住所:491-0831 愛知県一宮市森本2-15-6
 電話:090-7312-1488(ご予約専用の携帯電話です)

 ランチ:12:00〜14:00
 ご入店は「12:00のみ」となります。

 ディナー:18:00~23:00
 ご入店は「19:30頃まで」にお願いしております。

 基本は月曜日が定休日ですが、
 時々変則的なお休みを頂きますので、
 ブログのトップページでご確認ください。



○ ご予約について

 ご予約は2名様からとなります。

 ご予約のお受けできる時間帯は、
 「朝10時から11時まで」と、
 「夕方15時から17時まで」となります。

 お電話でのみ、お受けしております。
 メールやSNS、インターネットからの受付は一切しておりません。

 キャンセルや変更につきましても、必ずお電話にてご連絡をお願いします。
 (メールやSNSからはお受けしておりません)

 営業中の忙しい時間帯などは、電話でお話しする事が難しい事もあり、
 営業時間外の上記のお時間帯でしたら、比較的ゆっくりとお話しできると思います。

 尚、上記の時間でも、来客や仕込みの最中など、お電話に出られない場合もあります。
 その際にはお手数ですが、少し時間をおいてお問い合わせください。

 ご不便をおかけしますが、どうぞ、よろしくお願いします。 



○ お支払いについて

  現金、クレジットカード、PayPayがご利用いただけます。
  お会計時にお申し付けくださいませ。

  お会計は、各テーブルごとにまとめてお支払いをお願いしております。
  どうぞご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


 
○ ランチやディナーのコースメニューのお料理内容の変更に関して

  あらかじめ、苦手なものや食べれないものがある場合は、
  前日までにお申し付けください。
  当日のご連絡や、お越し頂いてからでは対応が出来ません。
  ご理解のほど、よろしくお願いします。



○ お誕生日のドルチェ(お菓子)のプレートについて

  お誕生日にご利用いただく事の多いお菓子の盛り合せ(※有料です)は、
  「前日までにご予約」いただく必要があります。
  ドルチェをお選びいただく事も出来なくなっております。
  (盛り合せに入れることのできないものもありますので、
   どうかご理解いただきます様、お願い致します。)



○ 駐車場は、各テーブル1台とさせていただいております。
  お越しになる皆様ご一緒にお乗り合わせいただきます様、
  ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
  以前よりも、路上の取り締まりが厳しくなっている事もあり、
  当店の周辺では、路上駐車が出来なくなっております。
  くれぐれもご注意ください!



○ 店内は完全に禁煙とさせて頂いております。


 
○ お子様のご入店は、基本的に小学生4年生以上のお子様で、
  大人の方と同じように(目安としてコース料理のおひとり様分)
  お召し上がりいただけるようになってからとさせて頂いてます。
  


  



# by gcpt | 2021-03-08 00:00 | 営業時間やその他の事について

気になるー。

月曜日と火曜日、久々に連休を頂きました。

テイクアウトを続けていた間は
定休日もその仕込みをしていたこともあって、
不足した物の買い物にも出れず悶々。
でも自粛期間中ということもあり
自由にお買い物が出来なかった訳ですから、
結果オーライだったのですけどね。

でも、今回お買い物に出て、
いろいろと買いそろえて、
やーっぱり万全な方が踏ん張りも効くし、
整っているというのは気分がいいですね〜。
帰って来てから、しみじみと思っておりました。


と、言う訳で、
久々、ドラッグストアとホームセンター、
ショッピングモールへ出かけたわけなのですが、
最後に行ったのが3月の中旬ぐらいだったかな。
その頃とは全く違う様子で、
お店の入店の仕方だとか、レジでの並び方だとか、
お店ごとに違ったりして戸惑いつつも、
何とか、無事、必要な物が全部揃ってホッとしてました。
いやぁ、安心安心〜〜!

そうそう、ひとつ思った事が...。

入店前など、ピピッと検温してもらう時のことです。
ピピっと検温して、「はい、どうぞ〜〜〜」と
何もなかったかのようにスタッフさんはニッコリ♡
笑顔だったので自分が発熱していない事は
何となく理解できましたが、
あれ?体温、教えてくんないの?と、
何度だったか気になっちゃって気になっちゃって〜〜。


あれ?私だけ?
いやいや、みなさん気になりますよね?


あれれ?

........ん、なんない?

いや、なるでしょー!

.......え?なんない?



ま、いいか!(笑)



という訳で、
ゴッチャポントも元気に営業してます。

お席は少しだけ模様替しました。

そして、スタッフはマスク着用のため、
体温高めのワタクシは自分の発した熱で
汗だく&顔が真っ赤になってますが、
(↑勝手にひとりサウナ状態www)
みなさん、気にしないでくださいね!

しかし、マスクは暑いですね。
今でこれですから真夏はどうなっちゃうんでしょう!
冷やしタオルでも用意しておくかなぁ....。

あぁ、不安しか無いです(笑)。


気になるー。_f0054977_19140162.jpeg

写真は先日お出しした桜肉のロースト。
今年は暖かい冬の、雪がかなり少なかった影響で
山が雪水で潤わなかったせいか、
天然の山菜たちも少なくて、
うーーーん、寂しすぎる....。

この時期のキノコ「アミガサタケ」も
めちゃめちゃ少なくって、
あぁ、この先もイヤな予感しかしない...。


新型コロナウイルスの影響で
二酸化炭素の排出量が世界で17%減ったとかで、
あれ?やれば出来るんじゃないの?という気持ちと、
しっかりと季節が巡って来るといいなぁ...と淡い期待。
今度の冬にしっかり雪が降って山を潤してくれたら、
きっと来年はステキな春になると思うんです。

人間の体だって冬の乗り切る為には
夏の過ごし方が大切って言うでしょ?
山だって海だって地球だって同じです。

いろいろと大変だったけど、
まだ収束もしてないんだけど、
悪い事ばっかりでなかったと思いたく、
自然環境のニュースを探しては読んでます。


さて、美味しいものを大切にすべく、
また今日から頑張ります!

食を取り巻く環境に付いても、
今まで以上にお話しできたら良いな...と思ってます。




# by gcpt | 2020-05-27 07:36 | お知らせ
緊急事態宣言後の
4月11日から始めたテイクアウトですが、
5月24日を持ちまして終了させて頂きました。

たくさんのご利用、
本当にありがとうございました!

正直なところ、
こんなにもたくさんお越し頂ける何て思ってなくて、
特に「たからばこ!」の仕込みの時なんて
想いが強くなりすぎちゃって(笑)、
終わった後に変な達成感みたいな気持ちすら感じ、
仕込みの最中は新型コロナウイルスの事を
少し忘れていた様にも思います。


4月の下旬だったかなぁ。
先行きがものすごく不安な時期で、
テイクアウトは始めたものの、
日々をどうしていいか分からず、
情報収集しても、
自問自答しても、
良い回答は見つからず、
正直な所、あと1ヶ月先の見えない状況が続いたら、
お店の維持は難しい。
更には先行きは不透明だし、
ダラダラしても借金しか残らないから、
最悪な状況として、
早々に、お店を閉めないといけないかも...と、
そこまで考えてました。
あの何とも言えないどんよりとした気持ち、
今のところ...ですけど、
心配し過ぎだったね....で終わってくれた事が
まずは良かったな...と。

今は少し落ち着きました。
あ、気持ちだけですよ。
現状は厳しいままですからね。
(ビンボー食堂ですから...w)

ただ、いつものように仕事ができるかも!と思うだけで、
気持ちが前向きになります。
まだ、いつ第2波が来るか分からない状況ですが、
ひとまずは、良い経験と笑える日が来るといいな...と、
思っております。

みなさん、本当にありがとうございました!


ありがとうございました!_f0054977_07221382.jpeg

ありがとうございました!_f0054977_07212883.jpeg


# by gcpt | 2020-05-27 07:27 | お知らせ

森田さん

少し前の事ですが。

各務原で木の器などを作ってらっしゃる
森田孝之さんに会いに行ってきました。

森田さん_f0054977_18365796.jpeg


ものすごーく久しぶりに木曽川の堤防沿いを走ったのですが、
小さい頃、運転好きな父親と一緒にドライブと称してよく来ていたなぁ...と
懐かしく思っていたら、あっという間に到着(笑)。
この堤防沿いは桜の木がいっぱい植わっているので、
今頃、とてもきれいでしょうね。


森田さん_f0054977_21094878.jpeg

(↑)ディナーの前菜やスープででよく登場する
この丸い木の器が森田さんの作品です。


森田さんはもともとは営業のお仕事をされていましたが、
やっぱり何か作りたいと、今の道に進まれたそうです。
今は器は花器などを中心にされているようですが、
以前は家具なども作られていたようで、
お話をお伺いしながらも


それ、き、き、き、気になるーーーっ!!


...ってなってました(笑)。
器でも素敵なのに、家具ってっ!
そんなん言われたら気になっちゃいますよねぇ。


そんな森田さん。
私たちよりもほんの少し先輩ですが、
ほぼほぼ同世代ということもあり、
むかーしむかしなお話もとても楽しい時間でした。
お話の途中、思うことが似ているように感じて、
心が穏やかになる感覚と言いましょうか、
上手く表現できないのですが、
どこかホッとするような気持ちになったりして...。

ゆっくりお話ができたことで、
森田さんの木の器たちからも森田さんのお気持ちが伝わるような
命がまたさらに吹き込まれたように感じて、
より好きになってしまった気がしてます!

森田さん_f0054977_21082460.jpeg

(↑)これはお花のような形の輪花皿。

森田さんは森田さん自身が感じるバランスを大切にしているようで、
そういったことも考えながら作られているというお話でした。

森田さんとしては形のことをおっしゃってましたが、
他のことでも言えると思うのですよね。
どんな良いものでも何も考えずにいると
どこか違和感を感じたり、
その良さが色褪せてしまうような
何かが半減してしまうように感じることがありますし、
逆にバランスを取りすぎちゃって
なーんか妙に気持ち悪く感じちゃうこともあったりと、
その時々でいろいろ。
だからこそ、おもしろい!と思うのですけどね。
日々の仕事の中にもそういう気持ちになることが、
ちょこちょこあります。


森田さん_f0054977_21092228.jpeg

(↑)森田さんの木の器でスープのお皿を受けると、
とてもかっこよく感じます。


森田さん_f0054977_21102359.jpeg

(↑)ウチの細々した前菜をのせると、温かみを感じて
あらカワイイ〜♪って思うことが多いかなぁ。
用途によって見え方が変わるのも、器のおもしろさですね!


今回、森田さんにお会いできて本当によかったです。
これからも森田さんの器などの作品を通して、
いろんなことを感じられるといいなぁ...と、とても楽しみです!




# by gcpt | 2020-03-30 16:31 | 日々の出来事

9年前の、


2011年3月11日。

ランチの終わり頃、
うちのお店も変な揺れを感じました。
ゆるくですが長く揺れていたこともあり、
「このまま(愛知県に地震が)来る!」と思って、
心臓バクバクしながら身構えました。

そのまま揺れは収まり、
ホッとしつつも何か大変な事があったのかも?と
ラジオをつけてみて、東北の地震を知ったのでした。

大きな地震があったんだということは分かっても
お店にいると詳しい状況も掴めず、
インターネットでいろいろ調べたりして、
すこーしずつ分かってきても全貌が見えずにモヤモヤして、
それでも夜は営業でしたから準備をしてお客様をお迎えしてましたが、
何をしていても気持ちがザワザワして、
なんか地に足がついてないような、とても変な感じでした。


昨日で、あれから9年経ったのですね。
早いなぁ...と思う気持ちと、まだ9年間?と思う気持ちと、
いろいろ入り混じります。

日本各地で地震が起こったり、
台風や豪雨などの災害もあったり、
そして、今回の新型コロナウィルス...。

ここ最近の出来事は、
私たちはただ単に
地球の上で生かされているだけなんだって、
気づかされることばかりです。
人間が地球を守るなんて滅相もなく、
地球がくしゃみをすれば
私たちなんてひとたまりも無いのだから、
人間が地球の手の上で
コロコロっと転がされているぐらいかなぁ...と。
だからこそ、自分にできる事があるなら、
やろう!やってみよう!と思う訳なのです。
いつ何があるか分からない日々は、
大変だし、苦しいこともあるし、
でも、そんな毎日の生活の中でも
命を感じて生きていたいと思うのと、
さらには、みんなが心穏やかな時間を持てることと、
やっぱり、
楽しく過ごせる世界になったらいいなぁ...と思います。


みなさんは、どう思いますか?


(まとまりのない文章ですいません!)






# by gcpt | 2020-03-12 20:53

楽しい料理と自由なワインのある草食系食堂ゴッチャポントです。ブログではディナーでお出ししている食材やお料理を中心にご紹介してます。


by gcpt