2018年 07月 05日
ヤマドリタケ(国産サマーポルチーニ...ですねぇ)、きたーーーーーっ!

突然ですが、始まっちゃいました。
なんと、夏の天然キノコの代表格「ヤマドリタケ」が入荷してきましたーっ!!(キターーーーっ!)
このヤマドリタケ、イタリアでは「ポルチーニ茸」、フランスでは「セップ茸」と言われているキノコ。煮込むと何とも言えないじんわり染み込む良いお出汁がでるので、毎年、パスタでお出ししてます。

形が良いしっかりしたヤマドリタケはフリットにもしたりしますが、やっぱり煮込んだ時のあの味わいは他に変え難いので、私個人としてはパスタで頂くのがいいなぁ....と。(あ、リゾットも好きです!)

(↑)このヤマドリタケったら、どーーーだっ!と言わんばかりのかわいこちゃん。キノコLOVERとしては見てるだけでも癒しです(笑)。山の中では分解者達であるキノコたちのその生態も知れば知るほど面白いです。姿も可愛い〜♪

グツグツグツグツ...、シェフが言うには、加熱して1度外へ出た水分をまたヤマドリタケに煮含めるイメージらしく、そうやってググっと濃縮していきます。
ヤマドリタケはもちろん天然きのこですので、採取できるのも条件がそろってのこと。運搬も難しく、なかなか流通させにくいという事もあり、とても貴重な存在です。どれぐらいの期間、ご提供できるかは分かりませんが、もしメニューで見る事があれば、チャンス!ということで、ぜひとも召し上がって頂きたいと思います。
ここから晩秋まで、しっかりとその時期の天然キノコを楽しみつつ(楽しみつつもデトックスしてw)、冬を迎える準備をしないと!
去年は夏キノコは割と順調でしたが、秋キノコが壊滅的だったということもあり、なんとなく気は抜けません。それでも今年は良いといいなぁ...と期待しつつ、自然に任せつつも、どんな年になるのか、や〜っぱりワクワクしちゃいますねーーーっ!!!
天然キノコが始まったという事は、その先にもう猟期がチラチラ(滝汗)。怯えていても始まらないので、今年もこのまま一気に天然きのこからの冬の猟期、駆け抜けたいと思います。
がんばりまーーーす!!
by gcpt
| 2018-07-05 16:36
| お料理(食材)のコト