鮎の焼きリゾット、始まりました!

あっと言う間に6月。週の中頃には梅雨入りもして、そろそろ1年の半分を過ぎようとしてますね。少しだけ暑さにも体が慣れてきましたが、この湿度!しっかり体の外に水分が出ない感じは、なーんかダル〜い...。

という訳で、最近、仕事の終わりにジャスミン茶を飲んでます。いろいろ嬉しい効能があるのもひとつなのですが、何と言っても香りが良い!水出ししたジャスミン茶をグィ〜〜〜っと飲んでから.....の、晩酌です(笑)。こういうスッキリしない時には良い香りものをとると、気分も晴れますね♪


さて。

今年も、鮎の焼きリゾットが始まりました〜!(わーーい!!)

鮎の焼きリゾット、始まりました!_f0054977_08340954.jpg

マイナーチェンジしつつの毎年恒例な初夏メニューです。今年も内蔵のリエットと頭の素揚げ付きですよ!毎年、お問い合わせも多くいただく、枝豆と焼いた香ばしさも楽しい1皿です♪

今年もしっかり鮎に合うワインを用意してます。ワインは合わせづらいと思われがちな鮎ですが、一緒に楽しむお酒も十分にありますので、ぜひぜひ、よろしくおねがいしまーす!!

鮎の焼きリゾット、始まりました!_f0054977_08340876.jpg

こちらは、宮崎の松田さんから届いた放牧豚。お料理の写真が撮れたので、再びのご紹介です。

先日のブログでも書きましたが(先日の記事はコチラから)、しっかりとお肉の味わいを感じて頂ける美味しい豚肉です。1年半と飼育日数が長いせいか、お肉の断面がイノシシみたいな色してます(笑)。

松田さんの豚たちは、基本、放している敷地内の草や土を食べます。土の中にいるたくさんの微生物を食べることで、病気にも強くなる...というお考えの様です。(土はすごい!)この辺りの事は、岩手の濱戸さんの牧場や、茨城の西崎さんの農場でも経験した事なんですが、土から大切に考えている生産者さんたちのその地は、本当にいい空気感なんですよね。空気が気持ち良く、やわらかく感じるあの感覚。松田さんの所も同じ様な感覚になりそうな予感がしているので、早く訪問してみたいと思ってます。行ってみたい、行けるといいなぁ...。


最近、いろんな本を読んでいますが、読めば読むほどに、世界は広いし、狭いし、そして面白い。全ての事から「生きる」ということを教えてもらっている様な気がしてます。

梅雨時期は、外へ出れない分、ついダラダラしちゃうのですが、今年はしっかり読書できたらいいなぁ〜〜〜〜〜...なんて思うこの頃です。




by gcpt | 2018-06-10 16:57 | お料理(食材)のコト

楽しい料理と自由なワインのある草食系食堂ゴッチャポントです。ブログではディナーでお出ししている食材やお料理を中心にご紹介してます。


by gcpt