暑い日は冷やしたっていーじゃない。

すっかり暑く....なんて書こうとしたら、
空が曇ってるせいか今朝は若干の肌寒さがありますね。
だからと言ってこのまま涼しい訳じゃなく、
どうやら日中には30℃越えするみたいで(ビクビク)、
この梅雨時期の暑さは湿気を伴うので、なんとも体にはハードです。

そんな感じなので、仕事の終わりに飲むワインは、
冷えてる方が美味しかったりします。
優し目のロゼや赤をちょっぴり冷やして頂くと、
ものすっごく爽やかなんですよね。

前に入荷していたサンタマリアのロザート2012。
そう、アレですよ、アレ!
久人式黄金比とか書いてある、アレ。

暑い日は冷やしたっていーじゃない。_f0054977_8484361.jpg


入荷当時も喉越しよかったけど、
どこか開ける気になかなかならなくって(根拠はないですけどね)
奥にしまい込んでおりました。
それでも、最近、どう変化したんだろう?と思い、
ずっと手元(=すぐにあけられる場所)においていたのですが、
なーんかタイミングを逃す事、数ヶ月...。(春先から置いていたのでw)
若干、セラーの中でも忘れかけていたのですが、
一昨日、暑いからなぁ〜...冷やしちゃおっかなぁ〜....っと思い、冷蔵庫へ。

夜の営業で開けました!
あらー、美味しい♡

若干、微発泡が残り、甘味もすこーしありましたが、
冷やしておいたせいもあるのですが味もずいぶんとまとまって、
余韻の軽い渋みが心地いいのなんのってー。

しゃちょー、天才!
これを捨てるなんて事を阻止してくれて、ありがとぉぉぉ〜!

(詳細はhttp://vinaiota.exblog.jp/20771394/

となったのは言うまでもなく。(笑)
いやぁ、ほんと、ステキなワインです!( ´ ▽ ` )

まだ、若干、在庫がありますからね。
今年の暑い夏をサポートしてくれそうなので、
チビチビとグラスワインとして、お出しできたらなぁ...と思っております。
グっとお腹が減る、とっても素敵なワインです。

そうそう。
よく、赤ワインも冷やしていいんですか?という質問を頂きますが、
暑い日は冷やしたって、いーと思います。
氷を入れて飲んだって、いーと思います。
その方がおいしいと思えば、それがお気に入りになりますものね。
この時期は白ワインのソーダ割なんてのも、飲み進みますしね。

寒い冬だって、
暖房の効いている場所は乾燥しますから、
ちょっと冷やし気味でスタートしたり、
飲み進んだ室温のワインに氷をいれてみたり、
変化をつけて飲んだりしてます。

あ、お家で氷入りのワインを飲むときは、
マグカップの方がおススメです。
冷やすと、どうしても香りの数が少なくなるのですが、
大きめのマグカップの口が鼻までキッチリ覆ってくれるので、
ワイングラスよりも多くの香りをキャッチできる気がするのです。
(ものすごーく個人的な見解ですけどw)
お家で大きなワイングラスを使うのも、気が引けますしねー。
(私の場合、大きなワイングラスを家飲みで使うと、
 確実に割る自信がありますっ!w)
結露してもマグカップなら気にならないですし〜。


お酒はとっても自由な飲み物ですから、
みなさんのお気に入りを見つけて、
楽しんで頂きたいなーって思いマス。


さ、今日も仕事終わりの1杯の為に、がんばりまーーーーす!!
by gcpt | 2015-07-03 09:06 | イタリアワイン

楽しい料理と自由なワインのある草食系食堂ゴッチャポントです。ブログではディナーでお出ししている食材やお料理を中心にご紹介してます。


by gcpt